トップ
薬剤師会紹介
活動案内
薬局地図検索
休日・夜間診療
コンタクト
実践勉強会
ツイート
続々と開発される医薬品・日々進歩する治療法に関する知識を深める為に、定期的に研修を行っています。
2018年04月10日
第94回実践勉強会 「2018年診療報酬改定〜調剤報酬改定と後発品促進策を中心に〜」
2018年03月26日
第93回実践勉強会 「脂質異常症の治療〜循環器医からの視点〜」
2018年02月13日
第92回実践勉強会 「プライマリケアにおけるSSRIの役割」
2018年01月16日
第91回実践勉強会 「薬剤性腎障害と薬剤師の関りについて」
2017年12月12日
第90回実践勉強会 「慢性関節リウマチの病態と薬物療法」
2017年11月14日
第89回実践勉強会 「最近の糖尿病治療について」
2017年10月10日
第88回実践勉強会 「潰瘍性大腸炎の治療と局所製剤の使い方」
2017年09月26日
第87回実践勉強会 「薬局における検体測定室の意義について −薬局で食後血糖値を測定する意義−」
2017年09月05日
第86回実践勉強会 「骨粗鬆症学会認定医の治療選択のポイントと長期的治療計画」
2017年08月08日
第85回実践勉強会 「がん化学療法における支持療法〜制吐剤を中心に〜」
2017年07月12日
第84回実践勉強会 「当院におけるウイルス性肝炎治療の現状(B型・C型慢性肝炎)」
2017年07月10日
第83回実践勉強会 「糖尿病治療、最近の話題」
2017年05月17日
第82回実践勉強会 「関節リウマチ治療の進歩」
2017年04月22日
第81回実践勉強会 「皮膚真菌症の治療戦略について」
2017年03月16日
第80回実践勉強会 「うつ病の診断と治療」
2017年03月07日
第79回実践勉強会 「子宮腺筋症の病態と治療について」
2017年01月17日
第78回実践勉強会 「潰瘍性大腸炎の治療について」
2016年12月13日
第77回実践勉強会 「脳腫瘍と抗痙攣薬」「脳卒中と抗痙攣薬」
2016年11月26日
第76回実践勉強会 「糖尿病治療、最近の話題」
2016年09月07日
第75回実践勉強会 「吸入デバイスに基づく吸入療法」
2016年08月09日
第74回実践勉強会 「変遷する糖尿病治療薬 〜有効で安全な薬物使用 メトホルミンを中心に〜」
2016年07月12日
第73回実践勉強会 「生物学的製剤による乾癬治療の展望」
2016年04月27日
第72回実践勉強会 「原発性 /ステロイド性骨粗鬆症の診断と治療〜イバンドロネート注・錠の位置づけを含めて〜」
2016年03月17日
第71回実践勉強会 「睡眠時無呼吸症候群と耳鼻咽喉科」
2016年02月20日
第70回実践勉強会 「急性冠症候群に対する抗血小板薬の現状」「虚血性心疾患と抗血小板剤」
2016年01月14日
第69回実践勉強会 「慢性疼痛の薬物療法の潮流」
2016年01月06日
第68回実践勉強会 「子宮内膜症に伴う不妊症における薬物療法について」
2015年11月13日
第67回実践勉強会 「糖尿病治療、最近の話題」
2015年09月26日
第66回実践勉強会 「C型肝炎の最新治療」
2015年09月26日
第65回実践勉強会 「いま一度考える、メトグルコの有用性と安全」
2015年08月26日
第64回実践勉強会 「東邦大学医療センター大森病院における後発医薬品選定基準について」
2015年08月01日
第63回実践勉強会 「緑内障と治療」
2015年05月31日
第62回実践勉強会 「調剤薬剤師が行う糖尿病患者への服薬支援」・「週に1度の新習慣、新規糖尿病治療薬への期待」
2015年04月17日
第61回実践勉強会 「心房細動と4剤揃ったNOAC」・「2015年、静脈血栓塞栓症について語れること」
2015年03月10日
第60回実践勉強会 「非小細胞がんの治療」〜薬物治療・TKI治療を中心に〜
2015年01月15日
第59回実践勉強会 薬事法・薬剤師法の改正が与える薬剤師業務への影響
2014年12月20日
第58回実践勉強会 胃がん患者における栄養管理の最近の話題
2014年11月21日
第57回実践勉強会 最近の糖尿病治療 について
2014年09月02日
第56回実践勉強会 骨粗鬆症の最近の話題 について
2014年07月08日
第55回実践勉強会 経口糖尿病降下剤 総まとめ〜SU剤からSGLT2阻害剤まで〜 について
2014年05月13日
第54回実践勉強会 下部尿路障害 について
2014年03月11日
第53回実践勉強会 喘息治療のUp to Date について
2014年01月14日
第52回実践勉強会 小児の服薬指導のポイント について
2013年11月12日
特 別 実践勉強会 最近の糖尿病治療 について
2013年09月30日
第51回実践勉強会 月経困難症における治療戦略 について
2013年07月09日
第50回実践勉強会 慢性腎臓病における高尿酸血症‐CKDガイドライン改訂をふまえて‐ について
2013年05月21日
第49回実践勉強会 がん性疼痛とオピオイドと薬剤師 について
2013年03月12日
第48回実践勉強会 認知症と生活習慣病 について
2013年01月15日
第47回実践勉強会 CKDガイドライン2012改訂の概要と薬物治療の動向 について
2012年11月20日
第46回実践勉強会 PCIに関する今日的問題 について
2012年11月14日
特 別 実践勉強会 世界糖尿病デー2012薬薬連携セミナー
2012年09月18日
第45回実践勉強会 インクレチン時代の経口糖尿病治療薬 について
2012年07月10日
第44回実践勉強会 薬物による心房細動のトータルマネージメント について
2012年05月08日
第43回実践勉強会 ドライアイに対する新規薬剤の可能性 について
2012年03月13日
第42回実践勉強会 心房細動における脳塞栓症の予防 について
2012年01月17日
第41回実践勉強会 うつ病の病態と治療 について
2011年11月29日
第40回実践勉強会 認知症の治療とケア〜在宅医療の現場から について
2011年09月20日
第39回実践勉強会 JGL2009に基づいた成人喘息治療 について
2011年07月12日
第38回実践勉強会 糖尿病における脂質管理の実際について
2011年05月10日
第37回実践勉強会 交感神経系からみた降圧治療について
2011年03月08日
第36回実践勉強会 リウマチとMTXについて
2011年01月11日
第35回実践勉強会 過敏性腸症候群について
2010年11月09日
第34回実践勉強会 神経障害性疼痛について
2010年09月14日
第33回実践勉強会 潰瘍性大腸炎について
2010年07月13日
第32回実践勉強会 過活動膀胱について
2010年05月11日
第31回実践勉強会 禁煙療法について
2010年03月09日
第30回実践勉強会 にきびについて
2010年01月12日
第29回実践勉強会 狭心症について
2009年11月10日
第23〜28回実践勉強会
2008年11月13日
第22回実践勉強会 統合失調症について
2008年09月10日
第21回実践勉強会 脳梗塞について
2008年07月09日
第20回実践勉強会 喘息について
2008年05月27日
第19回実践勉強会 高血圧症について
2008年03月12日
第18回実践勉強会 高脂血症について
2008年01月09日
第17回実践勉強会 不眠について
2007年11月22日
第16回実践勉強会 胃痛について
2007年10月18日
第15回実践勉強会 うつ病について
2007年09月13日
第14回実践勉強会 頭痛について
2007年07月19日
第13回実践勉強会 水虫について
2007年06月21日
第12回実践勉強会 腰痛について
上へ
休日当番
在宅訪問